roy > naoya > 基礎プログラミングII > (12)自由課題発表会

(12) 自由課題発表会

[1] 発表の順番について

グループ名メンバープログラム案
お米倶楽部 小野寺李央, 渡邉恭子, 鍋倉毬恵, 渡邉樹 役立ち情報部門 :銘柄検索プログラム
シミュレーション部門 :お米育成シュミレーション
KST5 瀬川捷, 竹内悠登, 中村桃華, 中山まい, 吉田紗香 役立ち情報部門、猫マメ知識
エンターテイメント部門、猫かわいがりゲーム
メンズ 安孫子大成, 石井恵章, 佐藤俊介, 佐藤隆太 役立ち部門:世界の観光名所&距離
役立ち情報部門:世界の偉人を検索するプログラム
ブルーライツ 大沼歩実, 大沼蘭, 柿﨑穂, 早坂怜音 役立ち情報部門:世界遺産検索プログラム
エンターテイメント部門:超高速世界遺産巡り
Music Lovers 石川史華, 青山萌恵, 関明日香, 髙橋愛花, 田中歩 役立ち情報部門:音楽情報検索
エンターテイメント部門:ブレーメンの音楽隊→内容はまだ不明
まいぺーすぃーず 佐藤彩奈, 佐藤帆香, 髙橋歩花, 鳥屋部夢実 エントリー部門:地域活性化部門・ビジュアル部門
作成するプログラム:温泉地検索・温泉卵作り

[2] 発表時の注意

教卓用PCにログインし、Webページをスクリーンに提示しながら発表を行う。発表者はプログラムの操作や発表準備でもたつくことのないように準備をしておくこと。作成者と事前に相談をしておくことが望ましい。

FireFoxやOpenOfficeは複数のコンピュータで同時起動することができないため、発表者は自分の席で使用しているOpenOffice、FireFoxを閉じてから教卓マシンにログインすること。

プレゼンテーションソフトはパワーポイントもしくはOpenOffice Impressで作成しているが、パワーポイントファイルもOpenOfficeで開くことができる(使用する場合)。OpenOfficeを起動後、メニューから該当するファイルを開けばよい。

よく聞こえるように大きな声で発表しよう。発表時間は発表7分+質疑応答3分とする。

[3] 自由課題の評価について

  • プログラム、Webページ、発表を総合的に評価し、良かったと思うグループ2つに投票する。順位に応じてグループの構成メンバー全員に以下の点を与える。
    • 1位:20点
    • 2位:8点
    • 3位:7点
    • 4位:6点
    • 5位以降:5点
  • 発表をしなかったグループは自動的に0点とする。
  • 自由課題中に欠席をした場合、作業を手伝わなかったことになるため、作業を頑張った人と同じ得点を与えると不公平になる。このため欠席者については、上記得点から1回欠席あたり2点を減点した得点とする。

[4] 投票と授業アンケート

投票ページ

授業アンケート

授業アンケートはWebメールまたはスマホから

er-学籍番号@k.koeki-u.ac.jp

に空メールを送信する。学籍番号はCは大文字で、最後の1桁まで入れる。すると、回答用のページのURLが記載されたメールが届くので、URLをFirefoxに貼り付けて回答用ページに移動し、回答する。

この授業を通して身につけたことは何か。初回授業の際と比較し、どのような点が成長したか考えて「身についた力」に書いてみよう(例えば、プログラムの知識、論理的思考力、読解力、コミュニケーション力、主体性、チームワーク、リーダーシップ、課題発見力、問題解決力、柔軟性、規律性、ストレスコントロール力、企画力、創造力、文相表現力、主体性など)。